2022.06.30 09:302022発表会毎年、夏に行っている教室の発表会2020年は、やむを得ずホールでの開催は中止。自宅教室で無観客録画発表会。2021年は、感染予防対策の上でホールでの開催をいたしました。2022年は、昨年同様に、感染予防対策の上で行うことにいたしました。制約の多い中、精一杯の事はしたいと思いますが...
2022.04.11 00:19日々是好日この言葉を、初めて知ったのは、かつて習っていた茶道のお稽古でした。その時には、いい言葉だなあ、とは思いましたが、あまり実感もなく、ただ漫然としていました。その後、色々なことがありました。良いこともたくさんありますが、悪いこともあります。改善したくても、自分では、どうしようもないこ...
2022.04.04 09:09はるがきた春のコンサート自宅のお教室で、ミニコンサートを開きました。日ごろのレッスンの延長で、やってみよう!という気持ちを大切に今の自分のできること皆さん、それぞれに頑張りました。
2022.04.01 08:34春のコンサートお教室の新行事春のコンサートを開催します。延期開催の年末恒例のおさらい会と、しばらくお休みしていた「楽音」を合わせたような形で行うことにいたしました。小さなお部屋で行いますので、三部制にして行います。今できることにチャレンジしてくれる生徒さんそれを見守り応援してくださる、ご家族や...
2022.03.14 00:17春の風に吹かれて色々な事がありながらも、季節の移ろいは変わらずに春の訪れをつげる。春には、芽が吹き、多くの花が咲き始めます。光や風にさそわれて、小鳥のさえずりも、虫たちもうごめきはじめる。そして、人々も、別れと出会い、そして、新しいことのはじまり・・・そして祈りの季節でもあります。
2022.02.28 12:23めばえ先日、「おとのきもち」の演奏会を終えました。音楽に合わせて、画像を楽しみながら、音楽のメッセージを自由に感じる、演奏会でした。ちいさなお客様が、たくさんいらしてくださいました。歌と、絵本の朗読を担当しました。より、お話の世界が伝わるように、言葉の運び方、声の色、速さなども意識しま...
2022.02.15 04:19名古屋バロック音楽協会例会先日、名古屋バロック音楽協会の例会に出演いたしました。めずらしく、雪のちらつく名古屋。新幹線の移動でしたが、遅延等の事も考えて、早めに移動。会場前に、予定時間の1時間以上前に到着してしまいました。冬は寒いものですが、この日は雪が舞い散る日で、開場時間まで外で待つには厳しい。(普段...
2022.02.12 09:37春のコンサート年末のおさらい会を延期しましたので、春にコンサートを企画しました。生徒さんにも出演していただくコンサートです。窓も開けたままでいられるような季節ですが、たくさんの人で、お部屋がいっぱいになるというのは、念のために避ける方向で考えて・・・3部制に分けて、実施することにいたします。生...
2022.02.08 08:31おとのきもち音を奏でるときイメージや、ストーリー、自分の感じるものを音にのせて、表現できたら・・・そんな想いを込めて、友人が、スライドを見ながら音楽を聴くコンサートを企画しました。私は、歌と、絵本の朗読を担当します。
2022.01.31 09:35グッゲンハイム邸先日、グッゲンハイム邸でのコンサートを終えました。会場での演奏写真はありませんが、いらしてくださった方は楽しんでくださったようで、ほっといたしました。ピアノとフルートとうたのアンサンブル学生時代の友人と組んでの、初めてのコンサートでした。練習の間も、笑いが絶えず、同級生の強みもあ...