2024.02.16 04:15春のたより星田にある、星誕音楽堂にて花*物語~春のたよりお花の歌を集めて演奏会を開催いたします。「愛唱歌を歌う会」にたずさわってきて、ライフワークとなった愛唱歌を含む、親しみやすい曲を演奏いたします。今回は、昨年、偶然の再会をした、昔のお知り合いで、作曲家の林昌明さんの歌曲、「さくら横ちょ...
2024.01.02 15:202024年新しい年がはじまりました。生徒さんのテキストは、それぞれ昨年から継続されているものですが、レッスンの中で、新たに取り組んでもらう課題を、個人のレベルや目的に合わせて、ご用意しました。新鮮な気持ちで取り組めて、より一層楽しくなりますようにと思いをこめて。毎年、レッスンの年間計画を年...
2023.12.07 01:31楽しいピアノ&合奏年末恒例行事の、おさらい会ピアノのソロや、連弾の演奏の他に、みんなで合唱、合奏をします。色々な楽器に、生徒さんは心を弾ませ、「これがいい」それぞれに、好きな楽器があります。そして、ひとりひとりに担当パートの楽譜をわたし、それぞれに役目をはたしていただきますが、練習をはじめると、す...
2023.11.17 03:53目標にむかって何か目標があると、エネルギーにあふれてきます。毎年、夏に行っている、ホールでの発表会生徒さんの、今できることを精一杯発揮してもらえるように、そして、それが、大きな一歩前進となるように、と、思いながら接しています。はじめは、張り切っていた生徒さん、時期がある程度近づいてくると、たい...
2023.02.10 01:37春まぢか2023年すでに2月も半ば、立春も過ぎてしまいました。年末~2月にかけて、教室の行事や、家族の事に加えて、自身の本番と準備に追われ、こちらの記事の更新が今になりました。とはいえ、演奏仲間と機会にめぐまれて、本当にありがたいことです。ピアノの生徒さんたちも、みなさん楽しくレッスンを...
2022.12.08 02:13年末行事ホールでの発表会の他に、自宅教室内で、おさらい会ミニコンサートを開いています。今年は、クリスマスの時期に行う事にいたしましたので、生徒さんたちは、自分自身で選んだ発表曲とは別に、ひとり一曲、クリスマスにちなんだ曲を持っていただきました。とはいえ、簡単にメロディーだけ、それに、私が...
2022.09.09 01:09失われた歌公の場で、歌を歌うことが、はばかられる状態が続いています。マスクでも歌う、または、歌うことを生活の一部としている方をのぞいて、歌を歌う機会を失っていると思われることがありました。幼少期のレッスンは、平易な耳なじみの歌も学習材料として取り入れて行いますが、昔から歌い継がれていたよう...
2022.09.06 03:45ピアノのレッスン暑い、そして、熱い夏を通過して、少し落ち着いてきました。心に余裕ができると、いろんな事にも目が向くようになり、また、考えにもゆとりが生まれてきます。追われてばかりでは、見失うものもあり、前進しなければ、成長はありません。教室には、様々な年齢層の方が、レッスンに通ってくださっていま...
2022.07.23 14:172022発表会終了本日、無事に発表会を終えることができました。出演した生徒さんたち、皆さん健闘でした。ベストを尽くすなかなかできそうで、できない事かもしれません。何が、ベストという事なのか、ということも含めて、目標とするもの、自分にとってのやりたい事と、できる事、それらを実現のための時間、様々な条...
2022.07.21 23:02発表会発表会に向けた、最後のレッスンを終えました。生徒さんたちは、頑張るね、と、口に出して帰っていきました。学校行事や定期試験、クラブ、に加えて、塾の宿題や試験・・・本当に忙しい毎日を送る生徒さんたち。ピアノの練習が、思うように進まないこともありますが、発表会は待ってはくれません。不安...
2022.07.12 23:09熱い夏暑い夏そして、熱い夏今年の夏は、コンサートとピアノ発表会が毎週続くという、例に見ないスケジュールになりました。結構な重圧感です。7月10日、17日、コンサート7月23日 教室発表会7月30日 教室主催の冬の旅コンサート8月2日 コンサートコンサートは、すべて別内容、曲数が多いた...