春まぢか

2023年

すでに2月も半ば、立春も過ぎてしまいました。

年末~2月にかけて、教室の行事や、家族の事に加えて、

自身の本番と準備に追われ、こちらの記事の更新が今になりました。

とはいえ、演奏仲間と機会にめぐまれて、本当にありがたいことです。


ピアノの生徒さんたちも、みなさん楽しくレッスンを受けています。

いずみピアノ教室は、生徒さんに合わせたレッスンです。

市販の教材も使いますが、特定のものには限定していません。

生徒さんの様子を見て選びます。

これは、長年の勘と、日ごろ、新しい教材は中身をチェックしているので、使い分けをしています。私自身が生徒の頃は、バイエル、ツェルニーでしたが、今はたくさんあります。

また、手書きの手作り教材で補いながら、生徒さんの「やりたい」を応援しています。


生徒さんの良く知っている曲を、生徒さんの学習状況に合わせて、書くこともあります。

最近は、野球の好きな生徒さんに、六甲おろしを書きました。

また、ゲームの曲で、激突グルメレースも、一部だけですが、書きました。

毎回のレッスンで、豆まき、ひなまつり、など、生徒さんの知っている曲を書いています。

生徒さんは、興味を持って取り組んでくれています。

この、ひと手間をかける事が、生徒さんにとって必要なものならば、苦にはなりません。

お料理と同じでしょうか。(笑)

基本的な事の学びは必要としつつも、やりかたは、生徒さんに合わせています。

また、ピアノを弾くこと以外にも、歌うことを楽しんでいただいています。

以前は、あまり声を出したり、お話もしなかった生徒さんが、幼稚園で習った歌を、得意げに大きな声で元気よく歌う姿に、成長を感じて嬉しくなりました。


私自身の学びも、尽きることがありません。

これは、本当に恵まれていて、しあわせな事と思います。

やることがたくさんあって、毎日追われてはいますが、充実しています。


いずみピアノ教室は、音楽を楽しむことを応援します。

そして、私自身も楽しみたいと思います。

いずみピアノ教室

大阪 ・ 香里園 ・ 枚方 ・ 寝屋川

0コメント

  • 1000 / 1000