年末行事

ホールでの発表会の他に、自宅教室内で、おさらい会ミニコンサートを開いています。

今年は、クリスマスの時期に行う事にいたしましたので、生徒さんたちは、自分自身で選んだ発表曲とは別に、ひとり一曲、クリスマスにちなんだ曲を持っていただきました。

とはいえ、簡単にメロディーだけ、それに、私が即興伴奏をつけて、連弾で披露します。


生徒さんが、発表する曲は、自分自身で決めます。

もちろん、相談にはのりますが、できるだけ、自発的なものを大切にしたいのが狙いです。

普段の生活にはもちろん、音楽の演奏には、欠かせない要素です。

ある、ちいさな生徒さんは、使用テキストから、これまでに弾いた曲を数曲選んで、物語仕立てに順番を決めました。メロディーに、自作の歌詞も書き入れ、なかなかの才能です。

ある生徒さんは、練習時間なくて難しいかもしれないけど、これが弾きたい、と、まったくの新曲にチャレンジしています。

ある生徒さんは、しばらくの間、弾いてなかった曲を、限りある時間の中ですが、できることをとりあえず、と、頑張ってよみがえらせる努力をしています。

ある生徒さんは、うまくいかないかもしれない、と、不安気・・・

そうだね、うまくいかないかもしれないけど・・・

でも、チャレンジすること、それだけでも素晴らしいことなんだよ、

一緒に楽しみましょう、と、声をかけると、ニッコリ笑顔。

心に芽生えたもの、どんな感情も大切にしたいな、と、いっそう感じました。

そして、光のある方を向けるように、たとえ小さくても希望がもてるように・・・


私は、クリスマスのお話を、生徒さんに身近なテキストから曲を選んで、音楽と一緒に紙芝居風にお話をします。いつか、この曲達を生徒さんが担当して弾いてくれたら・・・

未来への希望を抱きながら、楽しく奏でたいと思います。

いずみピアノ教室

大阪 ・ 香里園 ・ 枚方 ・ 寝屋川

0コメント

  • 1000 / 1000