夏の夜
7月4日
「夏の夜」のテーマで、楽音を開催いたしました。
感染防止対策につとめながらも、和やかに、ほっこりしつつ、音楽を楽しめる空間と時間にしたいという思いで開催いたしました。
本日は、久しぶりにいらしてくださった方、初めての方、常連さん、が聴きにいらして下さいました。
私は、進行や、曲の解説や、お客様とのおしゃべり、弾き歌いなどもいたします。
「うたえますく」着用での演奏です。新しい「うたえますく」いかがですか?
本日の楽音のテーマ「夏の夜」
夕ぐれから、夜空の星や、縁日、花火をイメージしての構成をいたしました。
ジャンルは、クラシックから、ジャズ、ポピュラーとさまざま。
童謡も歌いながら、思い出などの心象風景に出会えたら・・・
お客様からの感想、素敵なお言葉をいただきました。
本当に嬉しい内容で、私が目指していた事が伝わっていて、嬉しく、そして、安心いたしました。
普段の日常会話でも、かみあわない、という経験をすることがありますが、本日は、お客様と気持ちをしっくり重ねあわすことができたようです。とは言いつつ、反省点は非常に多くて凹み気分なのですが、お客様からいただいた素敵な言葉に助けられています。
私の目指していたことが少しでも実現したようで、良かったです。
本日いらしてくださった皆様と一緒にお写真を撮りました。
お写真はお客様全員ではないのですが、一部、二部の開催にいらしてくださった方々です。
「楽」
この漢字は、木に糸を張った弦楽器をかたどられているようです。
ピアノも、木に弦を張っています。ピアノそのものが、「楽」
私は、心に湧く「音」をピアノに託します。
想いと、音色がかみあうように、流れが自然な鼓動や息づかいになるように。
その一音一音に心をこめて、少しでも何かを伝えられるような演奏を目指します。
[楽音」次回は、9月6日開催です。
0コメント