秋の楽音の集い

楽音の集い、8月のテーマは「うみ」でしたが、今月9月の楽音は、テーマを「〇〇の秋」と題して、秋の風景、実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、ロマンスの秋、etc.

秋にちなんだ曲を集めてみました。

シャンソンで有名な「枯葉」、ベートーヴェン、などバラエティーに富んだ内容で、曲にまつわるエピソードなどのお話を交えながら、また、聴いてくださっている皆さんとおしゃべりをしながら、ゆったり気分ですすめました。

湯山昭作曲の、「バウムクーヘン」が特に好評のようでした。

また、もみじや赤とんぼ、ちいさい秋などを皆で歌って楽しみました。

楽音と題して、音を間近に聴いたり感じたりして楽しんでいただく事を目標として、今年の夏に始めたばかりの、ミニミニコンサートですが、実は、私自身が一番楽しませていただいているように思います。

月毎のテーマに合わせて、楽譜をあれこれ見ながら曲を採集している時、選んだ曲を弾いてみて厳選している時、曲順構成を考えながら、チラシやプログラムを作っている時・・・。その度に、アイデアや音楽への想いが、面白いくらいに次々と浮かんできます。

ピアノソロ曲の他に、私のお気に入りの歌の紹介を兼ねて、ピアノ弾き語りを聴いていただいたり、聴きに来てくださった皆さまと、季節の愛唱歌を一緒に歌ったり。

ピアノソロ曲も、クラシックにとどまらずに、馴染みのある曲などの編曲も選んで演奏してみたり。普段あまり弾かないような曲も弾いています。

聴いてくださった方からは、知らない曲も楽しく聴けた、とか、昔聴いたような曲は、懐かしいような、ほっこりした気分になった、との、ご感想もいただいています。

私は、聴きにいらして下さった皆さんと一緒に音楽を楽しむ事ができて幸せに思います。

おかげさま、です。


11月のテーマは、Happy Helloween。

いまや、遊園地だけではなく、スーパーのレジにまで、こうもりやおばけが飾られているほど・・・世間の流れに乗ってみました。

探してみると、魔女、猫、オバケやふくろう、妖精、などなど、ハロウィンっぽいような、面白そうな曲がたくさんありました。

あまり知られていないと思われる、面白い歌もみつけました。

また、楽しい会になりますように、との思いと共に、選んだ曲は新曲ばかり・・・

開催日にむけて練習に励みます。

次回は、10月27日10時30分です。

いずみピアノ教室

大阪 ・ 香里園 ・ 枚方 ・ 寝屋川

0コメント

  • 1000 / 1000