楽音~お祭り~
楽音~音を楽しむ、感じる~
音楽を、身近に、気楽に楽しんでいただきたい、また、生徒の皆さんの励みの機会になれば、と、はじめた楽音(らくおん)
本日も、二部に分けての開催でした。延べ、12名の方にご参加いただきました。
いつもお越しくださる方をはじめ、何十年ぶりの再会をした、昔の生徒さんもいらしてくださいました。面影はそのまま、昔と変わらないものの、もうすっかりお母さんになられてて、娘さんとお越しくださいました。
初めて楽音に参加した生徒さんは、好演奏。素敵な演奏をしてくださいました。
みんなでそろっての、お祝いのダンスや式典、など、お祭りのイメージの曲を集めました。
そして、ハロウィーンの曲も。最近は、なにやら恐ろしげな感じもしますが、もともとは、収穫の感謝を先祖に捧げる習わしだったそうです。
毎回、参加された皆さんと、ご一緒に歌ってもらう曲があるのですが、今回はお遊戯つきの曲もいれてみました。簡単な手遊びですが、音楽に合わせてリズミカルに動くと、日常とはまた違って楽しいものです。
ダンス、まではいかずとも、一緒に「お祭り」気分をあじわっていただけたら、と思い、いれてみました。少しだけでも身体を動かすと、気分転換にはいいですね。
音楽を通じて、ご縁があったり、また、長いお付き合いができることに感謝です。
今回、ご参加された方々のうち、一部の方と記念撮影をしました。
この写真を撮影してくれたのは、いつも応援してくれる親友です。
いつも聴きにいらしてくださる方からの差し入れ。ありがとうございます。
第二部は、大人の方が主だったので、昔懐かしいお話や、世間話で盛り上がりました。
私の知らない事も、みなさんよくご存知で、教えていただく事が多く、感謝です。
次回の楽音は、11月8日(日)テーマは、季節のうつろいです。
0コメント