音を楽しむ
楽音の「楽」は、文字通り、「楽しむ」ということ。
毎回、テーマを決めて、楽音コンサートを開催しています。
主に、私がピアノ曲や、弾き歌いで歌曲を演奏しますが、生徒さんのゲスト参加もおこなっています。
今回は、3名の生徒さんが参加してくれました。
季節のうつろい
今回のテーマに選んだ曲ですが、夏から秋へと季節が変わり行くさま、少し淋しいような、穏やかな感じの曲が多くなりました。
そして、ピアノ曲より、歌が多くなりました。秋の歌は、いい歌がいっぱいあって、どれも捨てがたくて、ピアノ曲を減らして、時間を調整。
皆さんと一緒に歌う歌もありますが、私の好きな曲ばかりです。皆さんと一緒に歌う曲は、当然ながら、私も伴奏しながら歌いますし、また、合間にも、曲についてのお話をしたりしますので、私が黙っている時間がほとんどなくなってしまいました。
人数制限のため、二部に分けての開催でしたので、終わったころには、へとへと・・・と思いきや、その後のレッスンでもしゃべり続けていました。さすがの私も、夕方には疲労困憊で、強烈な睡魔におそわれて、お昼寝ならぬ、夕寝をいただきました。
演奏曲の合間に、解説がてらのお話をいたしますが、「秋」といっても、年代によって感じる事が違えば、連想される事や、印象も違うようです。
皆で一緒に歌う歌も、皆が知っている有名な曲として選んだものも、平成生まれの生徒さんには、知らない曲だったり・・・そういう違いも楽しみのひとつ。場がなごみます。
参加した生徒さんの演奏は、どれもとても素晴らしいものでした。
聴いてくださったお客様から、お褒めのお言葉をいただきました。
頑張った甲斐がありましたし、何より今後の励みになりますね。
本当にありがたい事ですし、立場や年齢の違う者同士の交流になって、このような機会は、なかなかないので、大変貴重な経験になると感じました。
聴きにいらしてくださった方々と記念撮影。お写真は苦手で写ってない方もいらっしゃいますが、その方々も含めて、今日のこのお時間をご一緒に過ごす事ができて良かった、という思いでいっぱいです。
初めて聴きにいらしてくださった、私の友人、コロナの影響もあって久しぶりの再会。
よく頑張ってて、熱心な生徒さんと。
久々の再会の喜びと、今日も楽しく演奏できた喜びでピース!
「愛唱歌を歌う会」でお知り合いになった方々と、将来、歌い手を目指している生徒さん。
世代を超えての類まれなる出会いに感謝。
今日お客様にいただいた励ましの言葉は、生徒さんの今後の宝物になることでしょう。
年末は、おさらい会のため、楽音はお休みとなります。
次回は、来年1月30日(土)テーマは「ふゆごもり」といたしました。
今日も軽く暖房はいたしましたが、換気の中、冷える中での開催でした。
演奏中、手や身体が冷えてつらかったな・・・。
さすがに、1月末はかなり冷えると思われますので、しっかりと着込んで暖房も入れますが、換気が必要なので・・・何かしらの工夫が必要ですね。
せめて、心があったかくなるような、そんなプログラムを考えてみたいと思います。
0コメント